学校はよりよく生きる力を身につけるところです。 気づき考え実行する経験を重ね,将来みんなと一緒に幸せな社会を創る力を育みます。
紫波西学園 教育目標
自ら未来を切り拓いていく人間の育成 |
紫波第三中学校 教育目標
知 | 徳 | 体 |
主体的に学ぶ生徒 | 奉仕の心を持つ生徒 | 健康で活力のある生徒 |
授業がわかる・できる・楽しいと感じる生徒 家庭学習習慣を身につけた生徒 | 自ら進んで仕事をする生徒 地域の一員として行動する生徒 | 毎日元気に活動する生徒 体調を自己管理できる生徒 |
学校経営の重点
確かな学力の育成 | 豊かな人間性の育成 | 健やかな心身の育成 |
伝え合う授業:自分で考え表現する(自律) 響き合う授業:知恵と力を合わせる(協働) 高め合う授業:まなびを広げ深める(創造) | 人の嫌がることをしない・させない 相手の立場に立って考え行動する 互いに支え合い 励まし合い 鍛え合う | 目標に向かって挑戦し努力し続ける 学習・行事・生徒会活動・部活動に励む 心身の健康と安全に対する意識を高める |
紫波西学園 小中一貫教育 目標
『ふるさとの未来創造的な学び』を実現する児童生徒の育成 |
紫波第三中学校 小中一貫教育の重点
カリキュラム・マネジメント | ふるさと学習 |
安心感(セーフティ)のある集団づくり 主体的・対話的で深い学びの実現 ふるさと学習を核にした9年間の学びづくり 読書と家庭学習の充実 基本的な生活習慣の確立 | ふるさとの風土と文化を体験的に学ぶ ふるさとと他の地域とのつながりを学ぶ ふるさとを支える人々の生き方を学ぶ ふるさとの未来像を考える 自分の将来の生き方に活かす |
コミュニティスクール |
熟議で学校や地域の課題を共有する 協働で学校や地域の課題を解決する 学校の学びをみんなで支える 教え学び共に育つ学校をつくる 人・町・未来の夢をみんなで育てる |
子どもの成長を支える家庭教育
挨拶 | 手伝い | 時間 | 準備 | 自己決定 |
挨拶を交わしましょう。それは社会生活の基本です。 | 手伝いをさせましょう。それは将来の就労につながります。 | 時間を守らせましょう。それは信用を守ることにつながります。 | よい準備をさせましょう。結果の善し悪しは準備で決まります。 | 自己決定をさせましょう。それは将来の自立につながります。 |